
農業の事ならなんでもおまかせ!農機具の販売(新品、中古)・買取・修理、農業資材、農業受託事業・農地管理事業
2.82020
もう2月になりました皆さんは元気でしょうか?巷ではとても怖いウイルスのせいでこのクソ田舎の四国の小さなホームセンターやドラッグストアにはマスク不足という摩訶不思議なことが起こっています皆さん予防のために手洗いとうがいはしっかりやりましょうそんな...
1.202020
あけましておめでとうございます。新しい年が始まり、半月が過ぎました。ありがたいことに修理の依頼は尽きることがなく、年明けからバタついている神野農機です。で、今回は昨今人気のハンマーナイフモアの修理です。エンジンがかからないということなので、色々チェックすると・・・。
12.102019
農閑期に入り、ようやく整備にとりかかれるサイバーハローちゃん。 なかなの傷み具合。よくぞ大きなトラブルもなく、今年の代かきを終えてくれたものです。 サイドカバーもすり減ってボロボロ。
11.292019
最近どうにも乗用モアの修理が多いような…。今回は前輪のリンクボールが破損しております。修理内容としては簡単でよかった(?)のですが、まだ新しい機械なのでなるべく丁寧に使われることを切に願いました。
11.202019
角ばったフォルムがいかにも昭和な雰囲気のL1ちゃん。ロータリーのオイル漏れということで、修理開始。ベアリングも破損。このまま使用していれば大惨事でした。
11.152019
今年も無事に農繁期が終わり月も替わって11月になりましたはやいもので今年も残り1月半です今月もなんやかんやで慌ただしいですよ11月の初めに棚卸とライスセンターの掃除そのあとにトラクターとコンバインの点検が入るわけですことしも多いのはロータリーのオイル漏...
10.312019
稲刈りも終息を迎え、ほっと一息も束の間。事後点検が始まっています。事前点検も大事ですが、この事後点検が非常に大事です。コンバインは1台三役。点検箇所注意点などたくさんありますがまずは足回りから。駆動スプロケット。
8.132019
いままで幾度となく爪の交換をしてきましたが、今回の爪はなかなか衝撃的。こんなにすり減るまで使えば爪冥利に尽きるのでしょうかね?いやいや、さすがにここまでくると耕耘もはかどらないでしょう。早めの交換をお勧めします。
7.172019
夏です。野菜の美味しい季節となりました。神野農園でも野菜を生産販売しております。今月末までは枝豆、8月から茄子(小茄子・筑陽)、カラーピーマン(赤・黄色)、ミニトマト(赤・黄色)を生産・出荷になります。
Copyright © 神野農機 All rights reserved.